たまごのこと
豊かな自然の中
元気な鶏たちが産む新鮮なタマゴです。
地下325mから汲み出される飲み水は推定5万年前の地層の水で、そこまでには富士山と愛鷹山の岩盤が8枚もあり、
長い長い年月をかけてろ過され、岩盤のミネラル分をたっぷり吸収した地理的にもここでしか出ない水で育てています。
硬度37mg/L ph8.3 バナジウム20mg/L
そしてエサにはカルシウムとミネラル補強に広島産の牡蠣殻を加えています。
これらの豊かなミネラルが卵をプリプリにし、くせの少ないコクを生み出してくれるのです。



商品紹介
お土産、ご贈答には電話注文にて各販売機での受け渡し、又は地方発送が可能です。(5月〜9月はクール便での発送になります。)
- たまごのご注文はこちら
090-4792-4785

いつものお料理用には販売機でのお買い求めがお手軽です。
ふじ太郎、うすべに、しろだまが販売機にてお買い求めいただけます。-
ごとうのたまご販売機
神谷販売機:〒417-0821 静岡県富士市神谷726
増川販売機:〒417-0815 静岡県富士市増川464-3
井出販売機:〒410-0319 静岡県沼津市井出2098
吉原販売機:〒417-0073 静岡県富士市浅間本町2-16
(しずてつストア富士吉原店西側)
後藤養鶏について
-
後藤養鶏の農場は富士山南東にあり、
愛鷹山を背に富士市街から海、遠くは日本平まで見える場所にあります。この場所は暑い夏は南風がよくあたり、
冬の厳しい北風は山が守ってくれるという
鶏たちにとっては快適な場所なのです。とはいえ、鶏も暑ければ夏バテもしますし、
寒ければ体力も消耗します。動物としての力を損なわないためにあまり過保護なことはしませんが、体調を崩しやすい季節の変わり目には乳酸や枯草菌などをエサに加え、体の内側から健康になるよう心がけ、
「鶏を学んで自然に学ぶ」という姿勢で毎日接しています。 -
アクセス
-
後藤養鶏 住所 〒417-0821 静岡県富士市神谷726 -
ごとうのたまご販売機
●神谷販売機:〒417-0821 静岡県富士市神谷726
※神谷販売機は上記住所の西側、須津川沿いにあります。
最新情報はインスタグラムにてご確認ください。
●増川販売機:〒417-0815 静岡県富士市増川464-3
●井出販売機:〒410-0319 静岡県沼津市井出2098
●吉原販売機:〒417-0073 静岡県富士市浅間本町2-16
(しずてつストア富士吉原店様西側)

お問い合わせ

たまごの注文はこちらにお電話ください
090-4792-4785
受付時間 12:00~18:00

メールでのお問い合わせは下記フォームをご利用ください。
お問い合わせフォームをご利用の際は、必ず個人情報保護方針をご一読ください。
【個人情報保護方針】
後藤養鶏(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
- 個人情報の管理
- 当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
- 個人情報の利用目的
- お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
- 個人情報の安全対策
- 当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
- ご本人の照会
- お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
- 法令、規範の遵守と見直し
- 当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。